スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

環境デー

今回の環境デーの取り組みは(^▽^)/

みんなが持ってきてくれたペットボトルキャップについてお話ししました。

どうして集めているのかみんなに聞くと……

「お金になるんだよ」とBくん

そこから「ごっこ遊びのお金が作りたい。」「パソコン作りたい」(キーボードの部分)など様々な意見が出ましたが…そこは担任の先生にお任せして(⌒∇⌒)

・病気で困っている子の為に治す薬と交換できる事(※発展途上国へのワクチン寄付になります。)

・燃やすと空気が汚れる事。

・みんなが知っているクレパスになる事を話すとみんな真剣に聞いてくれました(^▽^)/

お当番さんに手伝ってもらい袋から出すと……「わあ~たくさーん」と歓声があがりました。

いくつあるかな?

とみんなに尋ねると…

「100個?」「35個?」

さていくつあるでしょう?みんなで数えました。(^▽^)/

 

「まずはみんな10個ずつ先生の所にもってきてくれるかな?」

「うん!いいよ(⌒∇⌒)」とはりきる子ども達

10個ずつ集めて 山にする子!、同じ色のキャップばかり集める子!!10まで一生懸命に数えながら並べる子、様々な姿が見られました。

たくさんあったので最後まで数えることができなかったのですが

みんなが並べてくれた10のかたまりがなんと150もありました。数えてないキャップと合わせると

全部で3000個以上ありそうです(^▽^)/

みんな数えてくれてありがとう♡

今度リサイクルセンターに持って行こうと思います。

引き続き集めたいと思うのでご協力お願いします。

次回は環境局の方が「空気のきれいさ」がわかる朝顔の生長状況を見にきてくださるので

その時の様子をお知らせしたいと思います。お楽しみに♡

カテゴリー: スタッフブログ | 環境デー はコメントを受け付けていません

泡遊び

保育者が魔法の粉(固形石鹸を削った物)に水を入れて泡だて器で混ぜていると

みんなが集まってきて「せんせい、なにやってるの?」と興味津々・・・

私もやりたーい!とみんなで協力し泡だて器で混ぜると・・・

泡のできあがり!泡の上をそっと泡だて器で絵を描き「お花だよ」と嬉しそうにみせてくれたBくん。泡アートの出来上がり♡です。

 

いろいろな色の泡が欲しいと声が出たので絵の具を用意し色水を作ると・・・

綺麗なうすいオレンジ色の泡の出来上がり(^▽^)/

色水を混ぜ「先生紫になったよ。」とAちゃん。

「何色と何色を混ぜたの?」と聞くと赤と青!!と得意げ(^▽^)/

実験が始まりました。

そっとカップに入れて泡のゼリーを作って見せてくれたり

色々な色水や色泡を作りお店屋さんごっこも始まりました。

「見て見て綺麗でしょ♡」とみんな目がかがやいていました。

これから夏本番!!いろいろな水遊びをたくさん経験し暑い夏を乗り切ろうと思います

カテゴリー: スタッフブログ | 泡遊び はコメントを受け付けていません

もも組でのブーム!

もも組での最近のブームは…お医者さんごっこ(^^)

ノンタンの「はっくっしょん!」という絵本を見たのがきっかけに、キャベツを冷えピタにしたり、人形用の布団を友だちにかけ、突然始まったお医者さんごっこ♪

今では病院セットの玩具を使って、赤ちゃんの人形に「熱です!」「大丈夫だよ」「薬作ったよ~!」など、気分はお医者さんです!

その他にも友だちとの関わりや言葉でのやり取りも増え、そんな姿にほっこり♡しています!

この日はおままごとをしていると、「おなじいろだね!」とフォークを嬉しそうに見せ合っていました。

以前に比べ、食べ物を切ったりお皿に盛りつけるなどままごと遊びを楽しむようになり、ちょっとした一言に成長を感じています(^^♪

これはみんなで作った段ボールのお家!

「ピンポーン!お名前は~?」といつものように保育者が聞くと…

「アンパンマン!」「○○レンジャー!ブルー!」「おばけ」と、まさかの回答!好きなキャラクターになりきっていました。

 

また可愛いつぶやきや姿をお届けしたいと思います!お楽しみに♡

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | もも組でのブーム! はコメントを受け付けていません

環境デー

7月3日に環境局大気環境対策課の方が見えて 「あさがおの葉っぱからみる空気のきれいさ」の話を ぶどう組さんが聞きました。

5月に植えたあさがおの種は空気のきれいさがわかる特別なあさがお(^▽^)/

保育園のあさがおの葉っぱはどうかな?みんな興味津々

 

みんなで葉っぱを見てみると・・・「この葉っぱ黄色いよ」「この葉っぱ変だよ」

と教えてくれました。

下の方の葉っぱが黄色いのには理由が・・・

5月上旬は光化学オキシダントが多いため最初に出てきた葉っぱに影響があるそうです。段々濃度が薄れてくるときれいな緑色の葉っぱになるそうです。

車の排気ガスや工場の煙が原因の一つ

環境局の駐車場に咲いているあさがおの葉っぱは黄色になっていたり葉っぱに点々の模様がいっぱいでした。

8月はあさがおのお花についてお話にきてくれます。花にも影響があるのかな?

またブログにてお知らせします。お楽しみに・・・

環境デーの取り組みとしてペットボトルのキャップの協力をありがとうございます。

たくさん集まったので今度ぶどう組さんと一緒にいくつあるか数えてみたいと思います。いくつあるかな?

カテゴリー: スタッフブログ | 環境デー はコメントを受け付けていません

こんなことをして遊んでいます☆0歳児

登園自粛が明け、6月より本格的に保育園での生活が始まりました!!

初めての集団生活を迎える子どもたち(^^)/

ひとりひとりのペースで慣らし保育が始まり、今ではたくさんの笑顔が見られるようになりました♡

お部屋の中では、、、

ボールを転がしてみたり

音楽が流れるおもちゃが人気です♪

こんなお山をのぼってみたり、

 

大きな積み木でも遊んでいます!!

廊下に行ってみたり、階段を上ったりと体も動かしていますよ☆

つかまり立ちをしたり、自分で興味のあるおもちゃまで移動したり、

 

晴れ間を見つけてお散歩にも行きました(*^^*)

 

これからは水にも触れて遊んでいこうね♡

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | こんなことをして遊んでいます☆0歳児 はコメントを受け付けていません