投稿者「スクルドエンジェル保育室 なんよう園」のアーカイブ

お水で遊ぶの楽しいな♪

7月からプール遊びや水遊び、泡遊びなど水を使った遊びを楽しんできたもも組さん。

みんなお水が大好きで、水遊びの時間は大興奮!

カップからカップへ水を移し替えたり、魚やペンギンなど水が好きな生き物の玩具をバケツに集めたり、毎日関心のある物や遊びが変化していきました。

   

水鉄砲に関心をもち、何度も挑戦するうちに狙いを定めて撃てるようになると、保育士も狙われて、一緒にびしょびしょになって遊びました。

この頃、戦隊もののヒーローになりきって悪者と戦おうとする子が沢山いたので、ヒーローごっこと合わせて水遊びが楽しめるよう、悪者の的を作ることにしました。

子ども達に「怖いものって何がある?」「退治したいものは何?」と聞いてみると、「おばけ!」「鬼!」という声が聞こえてきました。そこで、風船遊びに使用した風船に、子ども達が大好きな絵本『ばけばけばけたくん』の絵本に出てくるおばけの顔と鬼の顔を描くと、「きゃーこわい~」と逃げていく子ども達。「みんなでやっつけよう!」と保育士が水鉄砲で退治し始めると、子ども達も果敢に戦ってくれました♪

  

すこしずつ水遊びの楽しさを味わい、お水の掛け合いっこを楽しんだり、お水の中へダイブ!!してみたり、遊びがダイナミックになっていきました。

水遊びが楽しめるようになってきたので、泡遊びにも挑戦!

手洗いの経験から泡に触れる事が大好きなもも組さんはみんな夢中になって遊んでいました。

自分たちで泡だて器を使って混ぜ混ぜ♪

「すこしお水を入れるといいんだよ」とお水を入れると泡立つことを発見した子もいました!

泡立てた泡をカップに乗せてアイスクリームにしたり、泡を手につけて手形遊びをしたり、泡のぬるぬるする感触を楽しむ子、「おふろだよ」と泡を体につけて楽しむ子など子どもたちの遊び方は無限大!みんな遊びの天才です☆

   

泡遊びを楽しんだ後は、特別に大きなプールに入って泡を流しました。

お水がたくさん入ったプール…以前からみんな気になっていて、とっても入りたそうにしていたので、みんな大喜び!みんな怖がることなく、思い切りはしゃいで楽しみました♪

来年は大きなプールに沢山入れるかな?楽しみだね♡

沢山お水で遊んで楽しかったね。プール遊びは8月までで終わりになりますが、これからは沢山お散歩に出かけたり、お外で遊んだりしていきたいと思います。

カテゴリー: スタッフブログ | お水で遊ぶの楽しいな♪ はコメントを受け付けていません

ばなな組(年少クラス)9月の体操教室の様子

🍌ばなな組(年少クラス)9月の体操教室の様子をお届けします♪

 

鉄棒の足ぬき周りと前回りを教えてもらいました!!

 

 

始めは『できない~』と言っていた子も、くり返し練習をすると出来るようになりました♪

 

 

出来るようになると、とても嬉しそうです。

「できた!!」と喜びの声と共に、自信を持ったキラキラした表情をしています。

前回りは得意な子が多く、鉄棒にお腹をつけて頭を下に下げる部分も、へっちゃら!!

着地の部分で、マット上に両足が勢いよく降りてしまうので、

次回の目標は、そぉっと下すことです!!

こんどの体操教室も楽しみな ばなな組の子どもたちです^^

カテゴリー: スタッフブログ | ばなな組(年少クラス)9月の体操教室の様子 はコメントを受け付けていません

水遊び楽しかったよ(*´▽`*)

今年の夏は、暑いですね

楽しかったいちごぐみ🍓の水遊びも気が付けば、

あっという間に終わってしまいました😢

遅くなってしまいましたが、楽しかった水遊びを様子を紹介します。

 

乳児用のプールは、お湯を足してぬるめにしている為か、お風呂感覚で不安なく遊び始められたようで

”少し顔に水がかかっても平気”という今年の子どもたちなので、

全員がじっくりと楽しんでました。

 

お友だちの楽しそうな姿を見て、真似をして実際にペットボトルや、バケツに水を入れては、「ジャージャー」と水を出し、くり返し何度も楽しんだり、おもちゃを優しく貸してあげたりと水遊びを楽しむ中ですっかり水と仲良しになりました。

毎年必ずプールに入る瞬間怖いのか、嫌そうな表情の子がいる中で

今年は誰1人も嫌がることなく、じっくりとそして体調を崩すことなく全員で無事に楽しめました。水遊びは、終わりましたが、

少しずつ涼しくなりましたので体調に気を付けながら子ども達と散歩に出かけたりして楽しんでいきたいと思います。

 

カテゴリー: スタッフブログ | 水遊び楽しかったよ(*´▽`*) はコメントを受け付けていません

いちご組(0歳児)水遊び大すき☆

いちご組(0歳児)の水遊びの様子をお届けします。

初めて水遊びをした時は、水が怖くて泣けてしまう子もいました。

保育者の側を離れませんでした。

だんだん水に触ることが好きになって、「外に行くよ~」と言うと、帽子を被ろうとする子もいます。

窓際にちょこんと座って待っている子もいます。

窓から外のテラスにでると…、プールのおもちゃへ一直線です^^

シャワーが苦手だった子も、へっちゃらになりました!!

タライの中で気持ちよそさうにしたり、水をかけてもらうと大喜びです。

 

 

水が大好きで『もっと!!』と言わんばかりに、シャワーから水を出して♪とアピールしています♡

 

水遊びを楽しそうにしている子どもたちの笑顔を見ると、うれしくなります♡

また可愛い姿をお届けします。お楽しみに♪

カテゴリー: スタッフブログ | いちご組(0歳児)水遊び大すき☆ はコメントを受け付けていません

ばなな組(年少クラス)7月の様子

今年の夏は梅雨が長く、やっと夏らしい天気になりました!!

 

ばなな組(年少クラス)7月の様子🍌です。

《バッタ》

保護者の方はバッタを捕まえたので、子どもたちは、近くでバッタを見たくて大興奮!!

ところが、その後、バッタが羽を広げたかと思うとアッという間に、保育室を飛びまわり、子どもたちの驚きの声が広がりました。担任が捕まえて、虫かごに入れると、ひと安心。

バッタが、素早く動いて飛ぶ姿を目の前にした子どもたちは、驚きと興奮で、

「早かった!!」「あんなにも高く飛ぶんだ!!」と息を荒くして話していましたよ。

 

《しゃぼん玉》

 

いかに大きいしゃぼん玉を膨らませるか、試行錯誤の子どもたち。

「どうやって大きくするの?」と言っていると、それを聞いた友だちが「こうやで!!」と言って、細長く息を吐いて大きく膨らませる見本を見せてくれました。

大きいしゃぼん玉ができると、目をキラキラさせながら、喜んでいましたよ♪

息を吸い込んで唇をすぼめて、頬を膨らませる動作を繰り返す遊びは、口唇のまわりの筋肉を鍛えることもできます。

 

《スイカの製作》

スイカが大好きな ばなな組です。

「スイカ作りたい」の声から、黒い縞模様を描いて、ハサミで細長い黒の折り紙を切って、スイカの種にして、のりで貼りました。

ハサミで切ること のり で貼ることが楽しく、種が多め(笑)のスイカが沢山できました。

 

《モンテッソーリ活動》

『円形・四角・三角板』

赤、黄、青色の丸、三角、四角の小さい~大きいを並べて変化を見ています。

 

ほかにも、体操教室やリトミックなどの楽しんでいます♪

また、その様子は次回のブログでお届けしたいと思います。

 

カテゴリー: スタッフブログ | ばなな組(年少クラス)7月の様子 はコメントを受け付けていません