投稿者「スクルドエンジェル保育室 なんよう園」のアーカイブ

凧あげしたよ♪(ばなな・みかん・ぶどう組)

新年もあけて1月の半ばになり、お休みモードだった子どもたちの生活リズムもととのい、元気いっぱいの子どもたちです!!

待ちに待った凧あげに行きました(ばなな・みかん・ぶどう組)

 

まずは準備運動から♪

ぶどう組のお当番さんが、張りきって体操の先生をしてくれます!!

頼もしいです!!

 

 

その昔(江戸時代ごろ)、男児の誕生祝に凧をあげていたそうで、凧が高くあがるほど、子どもが健やかに成長するといういわれがあるそうです。

 

子どもたちに話すと…、

「私は女の子だけど、(凧を)高くあげるんだもん!!」

「大きくなりたいから、凧を高くあげる!!」などの感想が聞こえてきました!!

 

さっそく凧をあげると…

はじめは凧をあげるコツがわからず「ぜんぜん、あがらない」や「糸が、からまった~」など言いながら苦戦する子もいましたが、ばなな組の子どもたちに、腕を上げることや走って揚げることを伝えると、だんだんコツをつかんで、空高くあげて大喜びでした♪

みかん・ぶどう組は、去年、凧あがを経験していることから、凧あげに行く日も、楽しみにしていました!!

どうしたら高くあがるか、自分たちで考えながら、繰り返しているうちに「風が吹いてきた時に走るんだ!!」「糸を持ちながら、走る!!」と気づき、工夫している姿の成長を感じる保育士でした。

中には二人で協力しながら、一方が凧を持ち、もう一人は凧の糸を引くという技も見られ、ぶどう組らしい姿もありました。

凧を高くあげると、両手を広げて「こ~んなに高くあがったよ!!」と誇らしげ教えてくれたり、一生懸命に走ったので「たくさん走ったから疲れた~」と言いながら、爽やかな表情をして喜んでいました。

正月の伝承遊びに触れ、子どもたちも高くあがる凧のように、今年も子どもたちの成長を願って、残りの三か月も過ごしていきたいと思います。

 

カテゴリー: スタッフブログ | 凧あげしたよ♪(ばなな・みかん・ぶどう組) はコメントを受け付けていません

サンタさんがきてくれたよ♡もも組🍑

12月に入ってから絵本を読んだり歌をうたったりして、クリスマスについて触れてきたもも組さん(*^^*)

少しづつクリスマスはどういう日なのか分かっていったようで、「サンタさん来るかな?」「〇〇が欲しい!」「寝てるときに来てくれるんだって~!」等とやり取りを楽しみ、サンタさんに会えるのを心待ちにしていました!

そしてついに!もも組にもサンタさんとトナカイさんが来てくれましたよ。

 

いざサンタさんを目の前にした子どもたちは…

驚いたのか固まったり部屋の隅に逃げる子も!ですが、泣く子は1人もいませんでした(^^♪

そしてサンタさんからのプレゼント!

 

プレゼントをもらい、「何が入っているのかなあ~?」とクンクン匂いを嗅ぐ子も…(笑)

みんなニコニコ!嬉しかったね♡

「また来年もきてね♡」と見送りました。

 

その後はサンタさんの塗り絵もしましたよ🎅

好きな色を選びながら、夢中になって塗っていました。

中には「サンタさん、赤い服着てたよね」と覚えており、赤いクレヨンを選んでいる子もいましたよ☆

 

 

< 最近の1コマ >

初めは2人の子が手をつないでいたのですが興味を持った子がどんどん増えていき、こんなに大きな輪になりました♪

「ぐるぐるぐるぐる ぐるぐる まぜて~」とお気に入りのミックスジュースの手遊びを歌いながら、手をつないで回る楽しさを発見!

最後は「かんぱーい!」をジュースを飲む真似をしていました(*^^*)

 

もも組での生活も残り3か月となりましたが、来年も子どもたちの可愛い姿をたくさんお届けしていきたいと思います!

今年もありがとうございました。よいお年をお迎えください♪

カテゴリー: スタッフブログ | サンタさんがきてくれたよ♡もも組🍑 はコメントを受け付けていません

楽しいこといっぱいしたよ(^▽^)/ いちご組1歳児

寒い日が続きますが、いちご組の子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています。

遅くなりましたが、リトミックの様子を紹介したいと思います。

リトミックは、音楽に触れる喜びを感じたり音楽を通してのコミュニケーション力がつくなどひとりひとりの表現力が身に付きます。

手遊びや歌が大好きな子どもたちなのでリトミックの時間は、リトミックの先生の話が始まると何が始まるのか興味津々です。

先生の真似をして繰り返し手を叩いたり、

「〇〇君」と呼ばれると「は~い」とタンバリンを叩いて返事をしたりするので自分の名前を呼ばれるのを毎回楽しそうに待っています。

先生の話やピアノの音をよく聴きながら体を動かすので集中力や聴く力も養います。

星のステッキを持って”きらきら星“”の曲に合わせて歩いたり,揺らしたり思い思いに全身で音楽を感じながらリズムに合わせて体を動かす楽しさを味わう様子が見られました。

そしてリトミックの中で毎回子どもたちが特に楽しみなのが楽器を自分で選び音楽に合わせ表現することです。

楽器が出てくると子どもたちは、自分の使いたい物を一番に取りに行こうと楽器争奪戦が、はじまるほどです!

自分で選び好きな楽器で演奏する姿は、どの子も誇らしげです。

一番人気は、たいこです。嬉しそうに力強くたたいていますよ。

今後も子どもたちの大好きなリトミックを通して音楽に合わせて動くと楽しいという経験をたくさんさせてあげたいと思います。

リトミックの後は、園庭に出て身体を十分に動かして好きな遊びを楽しみます。

この日はフラフープが大人気でした。くぐったり、またいでみたり電車ごっこを楽しんでみたり楽しそう(^^)/

 

そして砂遊び、最近はコンテナを机に見立てて砂場から運んできた砂をコップや皿に入れてクッキング、「どうぞ」「いただきます」の子どもたち同士の楽しそうな簡単な言葉のやり取りも見られるようになり成長を感じました。

今後も子どもたちとたくさんの経験をしていこうと思います。

来年もよろしくお願いします。

 

カテゴリー: スタッフブログ | 楽しいこといっぱいしたよ(^▽^)/ いちご組1歳児 はコメントを受け付けていません

クリスマス会🎄

みんなが心待ちにしていたクリスマス会。

その様子をお届けしたいと思います♪

この日のために飾り付けした保育室に、手作りの可愛い帽子をかぶった子どもたち(^^)/ サンタさん来るかな…!?とソワソワしていました♡

まず初めはぶどう組によるキャンドルサービス。

真剣な表情でゆっくり、ゆっくりと綺麗なキャンドルを灯して入場してくれました。それを見るばなな組とみかん組は、うっとり…♡と見ていましたよ(*^^*)

「メリークリスマス」と火を消すと自然と拍手!

ハンドベルも披露してくれ、素敵なクリスマス会の始まりとなりました。

 

サンタさんは今頃なにをしているのかな~と話していると…あれ?遠くから鈴の音が!!

「え!」「何か聞こえるよ!」とすぐに気づいた子どもたち。なんとトナカイさんとサンタさんが来てくれましたよ♪

サンタさんに質問コーナー★

「好きな遊びは何ですか」「どうしてクリスマスだけなの?」「どこで寝ているの?」などと沢山の質問をし、答えを聞くたびに「えええ~!!!」と大盛り上がりでした。

その後はサンタさんに各クラスで歌や踊り、ピアニカを披露しました!

 

サンタさんから「すごいね!」とグーポーズをしてもらったね(^^)/

子どもたちも同じように「グー!!」とポーズをして喜んでいました。

 

そして!!!サンタさんからみんなにプレゼントをもらいました!

「ありがとう!」「またぜったい来てね!」と見送ってサンタさんとお別れしました(*^^*)

また来年も来てくれますように…🎄

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | クリスマス会🎄 はコメントを受け付けていません

大根掘りに行ったよ♡

保護者の方のご厚意で大根掘りに行きました。畑まで少し距離はありましたが

天気も良く元気いっぱい歩きました。交通整理をしている方に元気よく「おはようございます」とあいさつ。「かわいいね。元気だね」と言われどの子も嬉しそうでした。

あたり一面大根畑(^▽^)/

他にもお野菜があり「どれがだいこんかな?」と首をかしげる子も…

大きな大根はお友だちと力を合わせて抜いたり、中には片手で抜く子も…

貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

帰り道で動物を発見。

「なんだろう?」「カピバラじゃーない?」と不思議そうに見ていると…

通りすがりの人も集まってきてみんなで見物。中には車からおりてきて見物している人もいました。

「ヌートリア」かな?

日の当たるところで気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。

カテゴリー: スタッフブログ | 大根掘りに行ったよ♡ はコメントを受け付けていません