こんにちは。
今日は、1歳児さんの体操教室の様子をご紹介しますね。
準備体操をしっかりして・・・
ウッチ―先生に、こうやってマットの坂道を歩いてみようねっ♪
て見本を見せてもらい
みんな上手に歩けたね 🙂
その後、筒状のマットの上も上手に歩けたね。
その後は、マットのトンネル!!
まず、みゆき先生がお手本を見せてくれたね。
みんな、上手にくぐれたね。
その後はくるんっと前回り!
楽しい体操教室でした。
ばなな組、もも組さんの体操教室の様子も、また今度ご紹介しますね 🙂
こんにちは。
今日は、1歳児さんの体操教室の様子をご紹介しますね。
準備体操をしっかりして・・・
ウッチ―先生に、こうやってマットの坂道を歩いてみようねっ♪
て見本を見せてもらい
みんな上手に歩けたね 🙂
その後、筒状のマットの上も上手に歩けたね。
その後は、マットのトンネル!!
まず、みゆき先生がお手本を見せてくれたね。
みんな、上手にくぐれたね。
その後はくるんっと前回り!
楽しい体操教室でした。
ばなな組、もも組さんの体操教室の様子も、また今度ご紹介しますね 🙂
今日は、なんよう園で、ベビーマッサージ教室が開かれました。
まずは、お母様方の自己紹介・・・
お子様のかわいいところを教えてもらいました。
先生は岩城裕佳子先生。
心地よいテンポで、お母様方のお話を盛り上げて下さいます。
ママに触れてもらうと赤ちゃんはリラックスできるんだよね。
赤ちゃんをマッサージすることで、ママも身体がぽかぽかになり、免疫力が高まるんだよね。
色んな歌に合わせて、マッサージをしました。
お弁当のうたでは、赤ちゃんがおにぎりになっちゃった 🙂
ママの温かい手で色んな所をマッサージ。
心も身体もぽっかぽか。
ママのマッサージは、赤ちゃんじゃなくても役立つ手当。
運動の疲れや成長痛にも効くんだよね。
ママの手は愛情がたっぷりの魔法の手だね。
今日、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
おうちでも、ぜひ、ベビーマッサージでスキンシップを広げてくださいね。
では、引き続き、運動会の様子をご紹介させていただきますね。
⑤親子競技(いちご組)
まずは0歳児さんの登場です。
いちご組の親子競技は、さぼさんにわっかをかけて、その後、スズランテープのトンネルをくぐります。
1歳児さんもがんばりました。
いちご組さんの親子競技が終わった後は、メダルをもらったね 🙂
⑥かけっこ(もも、ばなな)
もも組さんは、大好きな担任のちえ先生のもとへゴール!!
ばなな組さんは、もも組さんより少し長い距離を走り、ゴールテープにゴール!!
みんな、よく頑張りました。
⑦玉入れ
第一回目は紅組の勝利。でも、かごか高くてなかなか玉が入らないーーー!!
で、かごを低くしたら・・・
ありゃりゃ。みんなでダンクシュート!! 😀
たのしかったね。
⑦お遊戯(もも、ばなな組)
曲決めから、みんなで相談し、たのしいお遊戯『イエ♪イエッ♪♪』
練習風景を何度か見ましたが、本当に楽しそうでした。
先生手作りのかわいい衣装もすてきでした。
そして!!⑨保護者、職員のリレー
最初、希望者を募っても、なかなか集まりませんでしたが・・・
徐々にみなさん集まってくれ・・・
白熱したリレーが繰り広げられました。
ウッチ―先生は、最後、逆立ちでゴールでした。
ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
おつかれさまでした。
⑩はとぽっぽ体操
みんなで最後は、はとぽっぽ体操。
最後までしっかり体操できたね。
最後は、ばなな組さん、もも組さんが担任の先生にメダルをもらって帰りました。
スクルドエンジェル保育園なんよう園、第一回うんどう会。
保護者様の温かいご協力により、温かい笑い声の絶えない楽しい運動会となりました。
保護者のみなさまと一緒に作り上げていく保育園。
これからもよろしくお願いします。
そして、運動会をがんばったみんな!!
みんなは本番に強いね^^
みんな、生き生きとした笑顔で頑張ってくれて、先生、とってもうれしかったよ。
本当にステキでした。
最後に、保護者のみなさま、温かいご声援、そしてご協力、
本当にありがとうございました。
こんにちは。
先週の土曜日、10月10日はスクルドエンジェル保育園なんよう園の運動会でした。
みんなのがんばりと、保護者様方のご協力により、ステキな運動会となりました。
今日は、その運動会の様子をご紹介させていただきますね。
まずは、先生たちの手作り看板でお出迎え・・・
それから町内会長さんのご挨拶。
転んでも大丈夫だよ!ってやさしい言葉をかけてもらったね。
それから『①どうぶつ体操』で準備運動。
さあ、運動会、がんばろうね 🙂
②かけっこ いちご組
千夏先生にひとり、ひとりお名前を呼んでもらって、よーいどんっ!!
みゆき先生のもとへゴール!!
お母さんから離れて、泣けちゃうお友達もいましたが、
がんばって、最後まで走れたね 🙂
続きましては、③体操教室(いちご1歳児さん、もも、ばなな組)
まずは、ウッチ―先生のご挨拶。
それから、いちご組さん、みんなでへーんしんっ!!
みんなで強いライオンに変身したね。
それから、跳び箱に上がって、ジャンプ!!
みんな上手にできました。
いちご組さんの後は、もも組、ばなな組さん。
こちらも、へーんしんっ!!
ビューンって飛行機になったよね。
それから、マットの上で、前転!!
みんな上手にできました。
その後は、鉄棒に挑戦!!
あしぬきまわり、みんな上手にできました。
最後は、みんながこんな風にできるようになるのを目標としています!
で、ウッチ―先生の補助のもと、Tちゃんが逆上がり!!
スルリ!!と逆上がりができました。すばらしい!!
④親子競技(もも、ばなな組)スーパーキッズマンレース
親子競技のスーパーマンキッズレースでは、スタートしたらまず園児さんはスーパーマンに変身します。
スーパーマンになった園児さんは段を上がり前に進み、
保護者様と一緒に滝をくぐります。
その後は、保護者様に園児さんはスーパーマン抱っこをしてもらい、
ポールを回ってゴール!!
気分はすっかりスーパーマン 🙂
と、まだまだ、なんよう園の運動会は続きますが、第一部はこの辺で 🙂
(次へ続く→)