9月に入りプール遊びがなくなって、
もも組さんは早速、お散歩に行きました。
虫を見つけたり、蝉の抜け殻を見つけたり・・・
たくさんお話ができるようになってきているので
会話を楽しんでいます。
そして、今日はモンテッソーリ活動の日でした。
とても落ち着いてきて
一つの遊びが長続きするようになってきました。
ここにきて一人一人の成長が、クラスの落ち着きに
現れてきました。
素晴らしいと思います。
9月に入りプール遊びがなくなって、
もも組さんは早速、お散歩に行きました。
虫を見つけたり、蝉の抜け殻を見つけたり・・・
たくさんお話ができるようになってきているので
会話を楽しんでいます。
そして、今日はモンテッソーリ活動の日でした。
とても落ち着いてきて
一つの遊びが長続きするようになってきました。
ここにきて一人一人の成長が、クラスの落ち着きに
現れてきました。
素晴らしいと思います。
いちご組のお部屋にカメラを持っていくと
「撮って!」とばかりに近寄ってきてくれました。
可愛らしいいちご組さんたちです。
違う写真を撮ろうと思ったのですが、
変更です。
みんな、いいお顔。
おやつ後のひとときでした。
早いもので今日からもう9月です。
みかん、ばなな組さんは、席替えをしました。
ぱんだグループ
くまグループ
うさぎグループ
の、3つに名前が決まりました。
今日からお当番も3人です。
先生のお話を聞くときも、身体を先生の方に向けて
顔をしっかり見て聞きます。
出席シールも今日から自分たちで
貼ることにしました。
先生やお母さんがやってくれたり、教えてくれるのを
待っているだけではなくて、自分で考えて行動するように
なってもらいたい。という担任の強い思いが、このスタイル
となりました。
これから、また一歩、心も身体も成長してほしいです。
みかん、ばなな組、
体操までの時間、
園庭で虫取りをしました。
「この虫、なんていうんだろう」
これはわかる!!
だってだんごむしだもん。
さあ、お部屋に帰って
図鑑でしらべると、
「コオロギ」と「こがねむし」でした。
午後、みんなでお外に逃がしてあげました。
おとうばんさんがかごを、外まで運びます。
こおろぎさん、こがねむしさん、バイバーイ
またあおうねー。
今日はボディペインティングの日です。
昨日から、わくわき、ドキドキしていました。
まずは、お部屋でおさかなちゃんの話。
貝殻やさんごでおしゃれをしたおさかなちゃんは
クラゲちゃんとクラゲちゃんのおばあちゃんに会いました。
なんとおばあちゃんは、まほうつかい。
おしゃれなおさかなちゃんの服を
虹色にしてくれました。
色がどんどん変わっていくのが
たのしくてたのしくて、
食い入るように、、みんなみていました。
そして
ついに4色の虹色のお洋服になった時は歓声があがりました。
いよいよ、待ってました
ボディペインティング、レッツゴー!!
はじめはおそるおそるでしたが
だんだん大胆になり、先生にかけたりおともだちとかけあいっこををしたり。
ぼくは、こんなになっちゃいました。
ぬるぬる、べとべと
きもちいいー。みてきれいでしょ。
こちらは色水遊びです。
いつの間にかジュース屋さんになっていました。
おまけ
たたんだプールにかけてあるカバーに、
連日の夕立で池ができていました。
ピン!とひらめいた、ゆか先生
みかん、ばなな組でつくりかけの舟を浮かべてみることにしました。
まだ、作っていない子も、つくりたーい。と声が
でていました。
みて、触れて、はだで感じて・・・・
今日の子どもたちは特に目がキラキラしていました。
これからも、子どもたちの澄み切った感覚を
大切にしたいなー。いえいえしなければと思いました。