投稿者「スクルドエンジェル保育室 なんよう園」のアーカイブ

4月 誕生日会

今年度はじめての4月生まれのおともだちの

誕生日会が19日(水)にありました。

みかんぐみの女の子二人、もう5歳ですね。

はじめに「だるまさんの・・・」の

手作り紙芝居をみました。

IMG_2279 IMG_2278

IMG_2321 IMG_2320

インタビューもはきはき答えていました。

 

IMG_2319 IMG_2318

今年からママたちにもインタビューがあります。

名前の由来やお家で遊んでいる好きな遊び・・など。

ちょっぴりママも緊張したかな?

 

IMG_2317 IMG_2316

今日のお楽しみ

ピンクの枠と枠の間を何が通ったか、あてるゲームです。

一つ目  大きいボール。 よく見えました。まだ簡単

2つ目  小さいボール  すぐ当てました。

3つ目  ばなな    うん、けん玉かな?っていう子もいました。

4つ目  色鉛筆   ペン・・まずまずよく見えました。

最後、〇〇先生も瞬間移動

 

IMG_2291  IMG_2287 IMG_2288 IMG_2300

ももぐみのおともだちも

お祝いしてもらいました。

IMG_2301 IMG_2302 IMG_2303 IMG_2304 IMG_2305 IMG_2306 IMG_2298 IMG_2299

盛り上がり過ぎて、時間が押してしまいました。

たのしい会になりました。

また5月もお楽しみに!!

 

カテゴリー: スタッフブログ | 4月 誕生日会 はコメントを受け付けていません

ぶどう・みかん組砂遊び

午前中、雨が落ちなかったので

1歳から5歳まで、外に出ることができました。

いちご・ももさんは園の周りをお散歩。

ばななさんは園庭でしっぽ取り。

ぶどう・みかんさんは砂場遊びをしました。

 

トンネルつくろー

あっちから、こっちから

IMG_0010 IMG_0011 IMG_0012

ほーら、手がくっついた。

IMG_0014

こちらはかき氷やさん

IMG_0015

男の子たちは何をしているのかな

IMG_0001 IMG_0002

プリンやケーキもできますよ!!

IMG_0003

IMG_0004

こっちにも大きな山が・・・

 

 

IMG_0005 IMG_0006 IMG_0007 IMG_0008 IMG_0009

みんな、先生がいてもいなくても関係ないくらい遊びこんでいました。

砂遊びはたのしいね。みんな大好き!!

カテゴリー: スタッフブログ | ぶどう・みかん組砂遊び はコメントを受け付けていません

進級式・入園式を終えて新しい年度がスタートしました。

4月3日 進級式

いちご組さんたちは何のことやら・・・ですが

他のおともだちは、お部屋も帽子も先生も変わるので

ドキドキワクワクです。

IMG_1917

進級式は、まず大型絵本をみてから

園長先生から、新しい先生の発表がありました。

IMG_1920 IMG_1921 IMG_1922 IMG_1923

そして

いちご組さんから先生の発表です。

IMG_1924 IMG_1925 IMG_1926 IMG_1927

もも組さん

IMG_1928 IMG_1929

そして、ばなな組さん

IMG_1930 IMG_1931 IMG_1932

ぶどう・みかん組

IMG_1933 IMG_1934 IMG_1935 IMG_1936 IMG_1937 IMG_1938 IMG_1939 IMG_1940 IMG_1941 IMG_1942 IMG_1943   IMG_1946  IMG_1948 IMG_1949 IMG_1950

ぶどう組さんのおともだちは、どの先生か緊張で

顔が引きつっている子もいましたが、〇〇   先生と

名前を聞いたらほっとしてみんな笑顔でした。

 

4月5日 入園式

今年は14名のおともだちが入園しました。

IMG_2268

IMG_2265IMG_2269

ぶどう、みかん組のおともだちが

歌を披露してくれました。

IMG_2271 IMG_2272 IMG_2273

そしてぶどう組のおともだちから

一人ずつペンダントのプレゼントがありました。

「にゅうえん、おめでとう!」

「おともだちになろうね」

IMG_2274 IMG_2275  IMG_2266

 4月6日

いよいよ新入園児さんも、今日から保育が始まりました。

まだまだ慣れるのに時間がかかりそうな子とすぐに慣れそうな子と

まちまちですが、子どもさんの様子を見ながら

自然な形で保育園に馴染んでもらえるように、職員も頑張っていきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | 進級式・入園式を終えて新しい年度がスタートしました。 はコメントを受け付けていません

今年度最後の誕生日会でした。

今日は3月生まれのおともだちの

誕生日会でした。

今月の誕生児は2人。

まず、手遊びから。

名古屋弁が出てくる楽しい手遊びでした。

「うみゃ~でいかんわ」

IMG_1897

IMG_1898 IMG_1899 IMG_1847 IMG_1848 IMG_1849 IMG_1850 IMG_1851

今月の誕生児の二人です。

ふたりとも緊張してますね!!

IMG_1853 IMG_1854

「すきな食べ物は何ですか」

「・・・・・」

「ばななが好きって言ってたよね」

と先生が助け舟を出すと、お兄ちゃんとお姉ちゃんがさらに助け舟を!

「みかんもすきだよ」「アイスも」

これで緊張もほぐれました。

IMG_1855    IMG_1859

4歳になるお姉さんはしっかりはっきり答えます。

好きな食べ物は

「ぶどうです」

   IMG_1862   IMG_1865   IMG_1868 IMG_1869 IMG_1870 IMG_1871 IMG_1872

さあ今からお楽しみ。

やまのおんがくかに合わせて

いろいろな楽器が出てきます。

IMG_1875 IMG_1876

まずはピアニカ

ドシラララ シラソソソ

IMG_1877 IMG_1878

つぎはたいこ

IMG_1879 IMG_1880

次の楽器はギター

IMG_1881

最後はフルート

ほとんどみんなはじめて音を聞きました。

IMG_1882

最後は全部の音を鳴らしてみました。

IMG_1883 IMG_1884

誕生日のおともだちの特権

代表でならしてみます。

IMG_1885 IMG_1886 IMG_1887   IMG_1890 IMG_1891

 

IMG_1893 IMG_1894  IMG_1896

たくさん歌も歌いました。

今年度、これで全員誕生日会が終わりました。

ご都合をつけて、誕生日会に参加してくださったご父兄の方

本当にありがとうございました。

カテゴリー: スタッフブログ | 今年度最後の誕生日会でした。 はコメントを受け付けていません

お別れ遠足

24日(金)

 みかん、ばなな組さんはお弁当を持って

船頭場公園まで今年度最後の遠足でした。

お天気はよかったですが、風が強く気温が上がらず

寒かったですが子どもたちは元気いっぱいでした。

行きは歩き、帰りは市バスという貴重な体験もしてきました。

IMG_2209 IMG_2210 IMG_2211 IMG_2212  IMG_2214 IMG_2215 IMG_2216 IMG_2217 IMG_2218 IMG_2219 IMG_2220 IMG_2221 IMG_2222 IMG_2223 IMG_2224   IMG_2227 IMG_2228 IMG_2229 IMG_2230 IMG_2231 IMG_2232 IMG_2233 IMG_2234 IMG_2235

遊具でいっぱい遊んだ後は、楽しみにしていた

お弁当の時間です。

IMG_2237 IMG_2238 IMG_2239 IMG_2240 IMG_2241 IMG_2242

「ママが作ったお弁当おいしいーーーー!!」

IMG_2243 IMG_2244 IMG_2245  IMG_2247 IMG_2248 IMG_2249 IMG_2250

無事保育園に帰ってきてちょっと一休み

IMG_2251 IMG_2252 IMG_2253

公園の土手に、つくしがいっぱい生えていました。

みんなでたくさん採ってきたので

給食の先生に調理をお願いして甘辛に味付けしてもらいました。

早速、おやつにちょっとずつ食べてみました。

IMG_2254 IMG_2255 IMG_2256 IMG_2257

「なんだこれ」と興味津々の子

「つくしおいしい」とおかわりする子

「なんか、にがい」と言う子

反応は様々でした。

IMG_2258

でも貴重な体験でしたね。

今年度も、あと1週間で終わりです。

4月になったら、みんな一つ大きくなります。

みかん組さんはぶどう組に

ばなな組はみかん組になります。

どんな一年になるでしょう。子どもたちと共に

私たち職員も、ワクワク、ドキドキです。

カテゴリー: スタッフブログ | お別れ遠足 はコメントを受け付けていません