静かなので何してるかなーとのぞくと
夕方の少しの時間ですが、2歳のもも組さんが
モンテッソーリをやっていました。
いつも元気なもも組さんのおともだちも
落ち着いて、黙々とやっていました。
自分で考え、指先を使い、すごい集中力でした。
静かなので何してるかなーとのぞくと
夕方の少しの時間ですが、2歳のもも組さんが
モンテッソーリをやっていました。
いつも元気なもも組さんのおともだちも
落ち着いて、黙々とやっていました。
自分で考え、指先を使い、すごい集中力でした。
今週、もも組さんが、とっても楽しそうに
すなあそびをしていました。
お伝えできていなかったので、今日アップします。
シュッシュッポッポ シュッシュッポッポ で
みんなであるきます。
簡単にあるいているように見えますが、
つながって、歩けることは情緒、身体両方の発達の面からみても
素晴らしいことなんですよ。
中庭に到着しました。
まず、お話を聞きます。
ちゃんと座れているので、思わず、ポーズして!
と要求すると真似してくれています。
ほっぺにてをやって顔を傾けると
おなじポーズをみんなするので、ほほえましく、
”打てば響く”ってこのことだーとひとり感動していました。
さあ、あそびましょ。
待ってました!!とばかりにみんな飛び出していきます。
遊んでいる声が聞こえてきそうでしょ!
いつも元気いっぱいのもも組さんです。
いちご組さん、絵具を手に付けて
ぺたぺた。今日は、ペインティングあそびをしました。
Aちゃんはちょっといやだったみたい。
みんなおててに
もっとつけて!!と先生にてのひらをみせて。
はいはい。たっぷりつけるわね。
なにか、ふたりでお話しています。
きょうから入園のおともだちだって、やる気満々でした。
なにやってるの!!楽しそうな声にTちゃんが0さいのお部屋から
のぞきます。
Sくんもにっこにこ
だんだん手だけじゃなくなってきました。
Hちゃんの大胆さ、見てください。
今日のチャンピオンです。
先生に塗ってもらうのでは飽き足らず、とうとうAちゃんは
筆をもって自分で手に塗り始めました。
名残惜しかったですが、給食の時間になってしまい
最後にシャワーして、着替えました。
まんぞくまんぞく。おもしろかったね。またやろうね!!
今日は野菜でスタンプをしました。
保育園の庭で作った野菜なので、興味が倍増です。
みんな思い思いに、とてもたのしそうでした。
おやつに、きゅうしょくの先生が、「なすのチーズやき」を
作ってくれました。
それもとってもおいしかったね!!
プランターで育てているピーマンとなすを、昨日
みかん組さんとばなな組さんのお当番さんが
収穫しました。
今日は、みかん組さんが
お昼の時間を使って、その絵を描きました。
なすやピーマンをみながら、触りながら、
一気に絵にします。
なすの皮は、みんな黒くみえるみたいですね。
Mくんはピーマン小さいのに
なすはおおき―――い!!
Rちゃんの描いた目のようなまるは
なすの虫食いの穴ですって。
観察力すごいですね。
採れた野菜を絵にするのは、年中さんには
むずかしいかな?と思っていましたが、
なんのその。
なすやピーマンの話をしながら
思い思いに、それもすらすらと手が動くことに
感動しました。
次は野菜のスタンプに挑戦だそうですよ。