スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

2月生まれのお友だちの誕生日会

今日は2月生まれのお友だちの誕生日会(^▽^)/みんなの前で先生からの質問に

大きな声で答えてました。堂々としている姿に成長を感じました。

担任の先生から誕生日カードのプレゼント‼みんなにかわいい~と言われ照れていました。

お家での様子、好きな遊びなどお家の方に聞きほっこりしました♡  

お家の方に大きくなったね~と「むぎゅ~」と抱きしめてもらいとても嬉しそう(^▽^)/その後自分から席に戻る姿を見て 「大きくなったな~」と嬉しくなった保育士達でした。

次はお待ちかねの保育士からのプレゼント

スクルドエンジェル保育園なんよう園の音楽隊による演奏です。

トランペット、ウクレレ、カスタネット、タンバリン、トライアングル、ピアノ!!

どんな音が出るかみんな興味津々!

2月生まれのお友だちも参加し一緒に演奏を楽しみました。

  

  

最後に季節の歌「おもちゃのチャチャチャ」

チャチャチャのところは、リズミカルに手を合わせて楽しそう♡

歌が大好きな子ども達は、4番まで元気よくうたいました。

カテゴリー: スタッフブログ | 2月生まれのお友だちの誕生日会 はコメントを受け付けていません

元気いっぱいぶどう・みかんぐみ♡

福田公園へドッヂボールをやりに行きました‼

園庭では、思い切り投げられないので、

この日は、どの子も気合いが入っていました(*^-^*)

最初の方は、保育者がチームを決めていましたが、段々と慣れて子ども同士で

チームを決めるようになりました(/・ω・)/

上から投げれる子やボールをキャッチできる子が、増えてきて盛り上がり‼

ドッヂボール後も元気な子どもたちから「マラソンやりたい!!」と言う声が・・・

グラウンド2周しました!

途中暑くなり上着を脱ぐ子も…(笑)

 

まだまだ体力が有り余っているので最後に遊具で遊びました♪

鉄棒、なわとびがブームになっているので、逆上がりや前跳び、後ろ跳びに挑戦‼

4月の頃に比べ体力が沢山ついてきました。必死について行って一緒に楽しんでいます!(^^)!

ぶどう組さんは、あと少しで小学生。

みかん組さんは、ずっと楽しみにしていたぶどう組。

残り少ないですが、子どもたちと沢山遊び、笑い、食べ、楽しい思い出を増やしたいと思います(*´▽`*)♡

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | 元気いっぱいぶどう・みかんぐみ♡ はコメントを受け付けていません

いちご組(0歳児クラス)2月の様子♪

いちご組(0歳児クラス)2月の様子♪をお届けします。

さて、2月といえば節分でした。

みなさんは、どのような節分をお過ごしになりましたか♪

いちご組(0歳児クラス)では、新聞紙をやぶって遊んだ後、まるめて新聞紙の豆を作りました。

 

新聞紙の素材に触れ、握ったり、破ったり…、

ビリビリ~、くしゃくしゃ~という音や

感触や形の変化を保育士と一緒に、楽しんでいます。

保育士が丸めると、まねをして同じようにクシャっと音をたてて丸めていましたよ。

身近な素材で、聞く、見る、触れるなどの感覚の働きが豊かになる遊びを経験できます。

 

そして、段ボールの鬼に「えい!!」と新聞紙の豆をなげて、やっつけました。

豆まきをして、邪気を払い、今年も病気をしないで元気に過ごせますように!!

それでは、次回も いちご組(0歳児クラス)の可愛い様子を お楽しみに♪

カテゴリー: スタッフブログ | いちご組(0歳児クラス)2月の様子♪ はコメントを受け付けていません

節分会に向けていろいろな準備をしました!!もも組

2月3日は節分でしたね!(^^)!

「おにのうたうたう~!!」「おにのえほんみる~!!」「おにやっつける!!」「おにいつくるかな~」などなど1月に入ってからよく言っていた子ども達♡

★1月29日★

まず鬼のお面作りから始まりました。

強い鬼たちの出来上がりです✨

★1月31日★

新聞紙を丸めて豆を作りました。

「ギュッギュッて丸めてよく飛ぶお豆にしようね」と作り始めると一生懸命に丸めていました。

じゃじゃ~ん!!!!お豆モリモリです(^^)/

★2月3日★

いよいよ節分会の日がやってきました!!!

なかなかやってこない鬼さん…

なんと午後のおやつ中にやってきました👹

青鬼と赤鬼の登場です!!!

ビックリして机の牛乳はこぼれ、どんどんと隅に固まっていく子ども達!!(笑)

その後、あとお兄さん、お姉さんがきてくれました!!

「おにはそと~!!ふくはうち~!!」

この日のお給食は『節分おにカレー』✨

「おにだー!!」と喜んで食べていました☺

みんなが健康で幸せに過ごせますように♡♡♡

~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

先日は発表会にお越しいただきありがとうございました☺

14日に最後に練習した日に撮った写真です。

みんながんばりました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | 節分会に向けていろいろな準備をしました!!もも組 はコメントを受け付けていません

第5回生活発表会(幼児の部)

<幼児の部>

1ぶどう組より「はじめのことば」

年長さんらしく元気よくあいさつできました

2 うた 「ドコオコキノコ」 幼児組

歌が大好きな子ども達。からだをゆらしながらリズムを取り

楽しそうにうたっていました。

3 器楽 「山の音楽家」みかんぐみ

タンバリン、トライアングル、たいこ、ウッドブロック、シンバル、5つの楽器に挑戦(^▽^)/

はじめは、各楽器ごとならすタイミングに戸惑う姿が見られましたが

すぐに慣れ、演奏を楽しんでいました。

4 劇 「ねこのおいしゃさん」

「ねこのおいしゃさん」の絵本が大好きな子ども達

子どもたちがやりたい役に決めたので看護師のおくさんやくに男の子もいます。

3歳児らしくみんなとても元気!!楽しんでました。

5 器楽 「きらきらぼし」ぶどう組

ハンドベル、ピアニカできらきら星を演奏しました。

とてもきれいな音色でした。

6 劇「ヘンゼルとグレーテル」 みかん組、ぶどう組

2クラス合同の劇遊び。役決めからみんなワクワク♡

みかん組は、一人でセリフを言うことに挑戦。ぶどう組は、ちょっと長いセリフに挑戦しました。恥ずかしくてなかなか大きな声が出なかった子もいましたが、今日はみんな大きな声でセリフを言ったり歌をうたい楽しんでいました。

7 器楽「犬のおまわりさん」ばなな組

カスタネット、タンブリンを使い合奏し途中で楽器交代もあります。

カスタネットは、自分でつけれるかな?楽器交代は、うまくできるかな?

そんなところも見所♡

8 うた「きみにあえたから」みかん組、ぶどう組

ちょっと難しいリズムの歌でしたが歌が大好きなこどもたちは、すぐに覚えて今日も元気よくうたえました。

間奏では、ぶどう組さんが小学校へ行ってからがんばりたいことを一人づつ発表しました。とても誇らしげな表情でした!!

保護者のみなさま、子どもたちのかわいい姿を見にきてくださりありがとうございました。子どもたちもとても喜んでいました。

カテゴリー: スタッフブログ | 第5回生活発表会(幼児の部) はコメントを受け付けていません