投稿者「スクルドエンジェル保育室 なんよう園」のアーカイブ

もも組さん、モンテッソーリ活動

昨日、モンテッソーリ活動の日でした。

どのクラスもとても集中して楽しんでやっていました。

もも組さんたちも、ひとりひとり、思い思いのお仕事を

選んで、落ち着いて遊べていました。

IMG_2128 IMG_2127 IMG_2126

あめの包み紙をねじる、新しいお仕事も

「ほらこんなにやれたよ!!」

と見せてくれました。

IMG_2125

IMG_2124 IMG_2123 IMG_2122 IMG_2121 IMG_2120 IMG_2129

各クラス、まとめの時期に入りました。

モンテッソーリも今までよりステップアップしないと

つまらなさそうな教具も出てきました。

それだけ成長したんですね。もも組さんも

みかん、ばなな組さんから新しいお仕事を

譲ってもらうことになりました。

子どもたちの成長をみながら、お仕事も選んでいく・・・・

奥の深い遊びです。

カテゴリー: スタッフブログ | もも組さん、モンテッソーリ活動 はコメントを受け付けていません

かーごめかごめ

北風が冷たいですが、なんよう園のおともだちは

外で元気よく走り回ります。

ピーっと笛が鳴ったら止まります。

IMG_2106 IMG_2107

どんな格好をして止まってもいいよ。という声で

みんな思い思いのポーズをとってとまります。

IMG_2108 IMG_2109

笛一つで、楽しーい遊びが生まれます。

IMG_2110 IMG_2111

身体が暖かくなったところで

「なにするー」と声をかけると

「かごめやりたい!!!!」

「じゃあやろうか」

「まーるくなれ、わになれ、いちにのさん」

すぐ輪ができました。

エッすごい。こんなにもすっと輪ができてしまう。・・・

写真を撮っていた園長先生は感動です。

IMG_2112 IMG_2113

かってうれしいはないちもんめ

まけーてくやしいはないちもんめ

となりのおじさんちょっとおいで

おにーがでるからよういかん

・・・・・・・・・・

IMG_2114 IMG_2115

あのこがほしい

あのこじゃわからん

そうだんしましょ そうしましょ

IMG_2116 IMG_2117

〇〇ちゃんがほしい。△△ちゃんがほしい

じゃんけんぽん

IMG_2118

かーってうれしいはないちもんめ

・・・・・・・

IMG_2119

何度も何度もやりました。

かごめたのしかったねー。

みかん、ばなな組のちょっとしたブームになっています。

カテゴリー: スタッフブログ | かーごめかごめ はコメントを受け付けていません

なんよう園に鬼がきました。

今日は節分です。

 なんよう園の豆まきの様子を紹介します。

いちご組さんは、鬼の的に豆を投げて、豆まきです。

が、みんな豆を食べさせてあげようと口の中に豆を入れに行って、

なかなか鬼退治にはなりません。

何のことやらですが、先生たちが

「おにわ―そと、ふくわーうち」と豆まきをすると

真似をする子が出てきました。

IMG_0012 IMG_0013IMG_0003       IMG_0020  IMG_0022 IMG_0023  IMG_0025 IMG_0026  IMG_0028 IMG_0029 IMG_0030 IMG_0031 IMG_0032

IMG_0034 IMG_0035 IMG_0036 IMG_0037

もも組さんの部屋には、赤鬼と青鬼がきました。

IMG_0038 IMG_0039

はじめは、みんなドン引きしていましたが、先生と一緒に

「おにわ―そと、ふくわーうち」

「おにわ―そと、ふくわーうち」

一生懸命、泣くのを我慢して鬼に向かって

豆を投げました。

 

IMG_0040 IMG_0041

鬼が逃げていったのでほっと一息。

「やったー!鬼さん逃げてったー」

みんなの顔に笑顔が戻りました。

IMG_0048 IMG_0049 IMG_0050   IMG_0053

 鬼が、もも組からみかん、ばなな組に移動してきました。

 悪い子はいないかー

泣いているのは誰だ―

「おにわーそと、ふくわーうち」

大きな声で言いながら、鬼に豆を投げますが

鬼も向かってきます。

がまんしてても泣けてしまう子も・・・

顔が引きつっている子も・・・・

全然平気でむかってくる子も・・・

 

    IMG_2069 IMG_2070 IMG_2071 IMG_2072

IMG_2073 IMG_2074 IMG_2075 IMG_2077

 

   IMG_2085 IMG_2086 IMG_2087

鬼が退散して、みんな力が抜けた感じでした。

でも、そんな余韻もつかの間、今度はみかん、ばなな組のおともだちは

鬼になって、いちご組やもも組を回り、豆を投げられる役もやりました。

IMG_2089  IMG_2091 IMG_2092 IMG_2093 IMG_2094 IMG_2095 IMG_2096 IMG_2097 IMG_2098 IMG_2099

お家でも今日は豆まきでしょうか。

きっと、保育園に来た鬼の話は食卓の話題にものぼることでしょう。

また、一つ行事が終わり、春はそこまで来ています。

 

カテゴリー: スタッフブログ | なんよう園に鬼がきました。 はコメントを受け付けていません

たこたこあがれ~ てんまであがれ♪

みかん、ばなな組さんは保育園をいつもより早めに出て

戸田川緑地でたこあげをしました。

今日は風もあって、絶好の凧揚げ日和でした。

はじめは、一生懸命走っていましたが

「走らなくても、高くあがった!!」

と止まったままたこをあげる子も出てきました。

IMG_2014 IMG_2015 IMG_2016 IMG_2017 IMG_2018  IMG_2020 IMG_2021 IMG_2022 IMG_2023 IMG_2024

コツをつかんだら、

ほら、こんなに空高く、あがっています。

うれしくて大歓声です。

 

IMG_2026 IMG_2027 IMG_2028 IMG_2029 IMG_2030 IMG_2031 IMG_2032 IMG_2033   IMG_2036 IMG_2037  IMG_2039  IMG_2041 IMG_2042 IMG_2043

顔が寒い風で、真っ赤になり、

手もかじかむくらい冷たくなったけど

身体はぽかぽか。

たこあげ大成功で、心もぽかぽかになりました。

カテゴリー: スタッフブログ | たこたこあがれ~ てんまであがれ♪ はコメントを受け付けていません

1月生まれのおともだちの誕生日会をしました。

1月生まれのおともだちの

誕生日会でした。

今月はいちご組1人、もも組2人のおともだちの

お祝いをしました。

 IMG_1688 IMG_1689 IMG_1690 IMG_1691

 

IMG_1692 IMG_1693

誕生児紹介

名前を呼ばれたら、3人とも「はい」とお返事できました。

特にいちご組のおともだちが返事をしたときは

拍手が起こりました。

IMG_1694  IMG_1696

担任の先生から、お誕生日のカードをもらいました。

好きな食べ物はもも組の二人は「ばなな」だそうです。

IMG_1697 IMG_1698 IMG_1699 IMG_1700 IMG_1701  IMG_1703

お楽しみは、だるまさんが「チチンプイ!!」と声をかけると

ドンドン大きさが変わっていくという話。

最後に出てきた大きいだるまはのっぺらぼうだったので

みんなで、顔をつけてあげました。

IMG_1704 IMG_1705

全員で、今クラスで歌っている「ゆげのあさ」と「雪のこぼうず」を

熱唱しました。

なんよう園のおともだちは、本当に

歌が大好きです。

IMG_1706 IMG_1708

1月生まれのおともだち

一つ大きくなりました。

ほんとに、ほんとにおめでとう!!

カテゴリー: スタッフブログ | 1月生まれのおともだちの誕生日会をしました。 はコメントを受け付けていません