いちご組(1歳児)の水遊びの様子です。
はじめは泣いて泣いて、誰も入れない感じでしたが
今日はもう3回目。みんな余裕!!です。
梅雨明けして、いよいよ夏本番。
水遊びをいっぱいして
たくさん食べて
ぐっすり寝て
暑さに負けず、元気に過ごしましょうね。
いちご組(1歳児)の水遊びの様子です。
はじめは泣いて泣いて、誰も入れない感じでしたが
今日はもう3回目。みんな余裕!!です。
梅雨明けして、いよいよ夏本番。
水遊びをいっぱいして
たくさん食べて
ぐっすり寝て
暑さに負けず、元気に過ごしましょうね。
きょうは七夕会でした。
年に一度おりひめとひこぼしが出会う日ですね。
なんよう園もたなばた会をしました。
まず、始めに
「たなばたバス」の絵本を読んでもらいました。
もも組さんから、こんな笹飾りをつくったんだよ。と
見せてもらいました。
つぎはばなな組さん
みかん組
自分の短冊の願い事が読まれるたびに
照れ笑いになります。
♫ささのはさーらさら のきばにゆれる~
みんなきれいな声で歌いました。
ぶどう組さんは一人ずつ
願い事を発表しました。
「プリキュアになりたい」
「おかしをたべたい」
「ポケモンのトレーナーになりたい」
夢は無限大って感じです。
そのあと、きらきら星を
5人で演奏してくれました。
歌いながらの合奏はステキでした。
あまりにステキだったので
2回目をリクエストして、合奏してしてもらいました。
さあ、今日は天の川がみられるでしょうか。みられるといいですね。
みんなの願い事がかないますように。
そして、なんよう園のおともだちがこれからも元気いっぱい、笑顔いっぱいで
すごせますように。
待ちに待ったプール開き!!
ぶどう組さんのテープカットから。
8月までいっぱいいっぱいプール遊びをしましょうね。
事故なく、安全にプール遊びができますように
すいか割りもしました。
ぶどう組さんも、大活躍です。
でもなかなか割れません。
最後、園長先生が。
パッカーンとはいきませんでしたが
割れました。
割ったすいかをみんなでいただきます。
さあ、お待ちかね。体操して
順番にプールに入りました。
もも組さんも小さいプールに入りましたよ。
すいかも一口ずつ、おすそ分けしてもらいました。
明日から、天気の良い日はプール遊びをします。
水が嫌で、泣く子もいなくて、
きっと楽しい夏になることでしょう。
遅くなってしまいましたが先月29日に行った
6月の誕生日会の様子をお伝えします。
もも組が2人、みかん組1人のおともだちをお祝いしました。
いちご組さんもいましたが、今日は参加しませんでした。
もも組さんも、小さいですが
ちゃんとみんなの前に出てこれました。
みかん組のおともだちは
ママから、名前の由来を聞きました。
ご両親のHくんへの思いを聞くことができて
ちょっと感動しました。
今日のお楽しみはバルーンアート。
みんな、目を凝らして何ができるか、見ています。
ピンクは「カタツムリ!!」
その後、全員で季節の歌を歌いました。
みんなの元気いっぱいの声に
参加してくださったパパもママも
顔がほころんでいます。
たのしい時間は、あっという間ですね。
6月生まれのおともだちにとっては、特別な日を
とても和やかな雰囲気の中で、お祝いができて
よかったと思います。
6月生まれのおともだち、本当に本当に
お誕生日、おめでとう!!
昨日は、幼児クラスのお家の方々、ご都合をつけて
「保育参加」に参加くださり
ありがとうございました。
親子でカレーとデザート作り、子どもたちは
大喜びでしたね。
ばなな組さんは
フルーチェを頑張って作りました。
カレーを給食室で煮込んでもらっている間
普段取り組んでいるモンテッソーリ活動を見てもらいました。
さあお待ちかね!!カレーができました。
みんなで一緒にいただきまーす。
子どもたちと保育園で食べる
カレーの味はいかがでしたか?
おかわりを3回もするお友だちもいましたね。
お家の方々のご協力もあり、
和気あいあいとした中で、子どもたちにとって
とても有意義な時間を作ることができました。
ありがとうございました。