投稿者「スクルドエンジェル保育室 なんよう園」のアーカイブ

公園楽しかったよ!!

2歳児ももうすぐ年少さんになります。

遊びも、~ごっこが増えてきます。

ここはおうちごっこですって。

IMG_2936 IMG_2935 IMG_2933 IMG_2932

石を運んだり、ご飯を作ったり。

楽しい会話が聞こえてきそうですね。

IMG_2931  IMG_2928   IMG_2924 IMG_2922

IMG_2921

すべり台も楽しかったよ!!

  IMG_2918 IMG_2917 IMG_2916 IMG_2915 IMG_2914 IMG_2913 IMG_2919

ブランコは、

「おそらにとんでいけ~」

って思いっきり、先生にゆすってもらいました。

 IMG_2912 IMG_2908 IMG_2906 IMG_2904 IMG_2929 IMG_2944

おやおや、こちらの二人は何をしているのかな??。

IMG_2942

 IMG_2920

ヨーイドンで走っていたら

転んでしまったAちゃんにHちゃんが

「いたいのいたいのとんでいけ~」と、介抱しているところです。

何ともほほえましい限りでした。

IMG_2938

明日も笑顔いっぱいの一日になりますように!!

カテゴリー: スタッフブログ | 公園楽しかったよ!! はコメントを受け付けていません

おには~そと! ふくは~うち!

明日は節分。なんよう園は一日早く豆まきをしました。

いちご組さんにとっては それなに?という感じですが

お面をかぶり、風船の鬼にボールを投げて遊びました。

IMG_1540 IMG_1567   IMG_1564 IMG_1563 IMG_1562  IMG_1557 IMG_1556 IMG_1555 IMG_1554  IMG_1550       IMG_1542

 その後、ぶどう、みかん、ばなな組さんたちが鬼になって登場。

 豆をぶつけられる役になりました。

 IMG_1568 IMG_1578 IMG_1577 IMG_1576 IMG_1575 IMG_1574 IMG_1573 IMG_1572 IMG_1571 IMG_1570

そんなこんなで、いちご組から部屋に戻ると、なんと

赤鬼と青鬼がやってきたんです。

まず、赤鬼と青鬼は

もも組の部屋に入っていきました。

   IMG_1587 IMG_1586

おには~そと ふくは~うち

鬼に向かって豆を投げますが、鬼が迫ってきます。

後ずさりしても、もう後ろには一歩もさがれません。

でももも組さん、すごいんです。

固まってはいましたが、

だれも泣きださないんです。

昨年よりうんと成長しました。

と思ったら、一人泣き出したら

何人かつられちゃいました。

 

IMG_1585 IMG_1584 IMG_1583 IMG_1582 IMG_1588

さあ、もも組から出た鬼たちは幼児組の部屋へ!!

IMG_1607 IMG_1606

言うこときかねぇ、悪い子はいね~か~

ぶどう、ばなな組さんは

「おには~そと ふくは~うち」と声も大きくなって

鬼をめがけて投げる豆も強い強い。

IMG_1605 IMG_1604

ばなな組さんの投げる豆が痛くて

青鬼が尻もちついていました。

IMG_1603 IMG_1602 IMG_1601

あ、大変。みゆき先生が鬼に連れていかれちゃう・・・

IMG_1600 IMG_1599 IMG_1598

でも鬼が怖くて、誰も助けに来てくれません。

IMG_1597 IMG_1596 IMG_1595 IMG_1594 IMG_1593 IMG_1592 IMG_1591 IMG_1590 IMG_1589

最後は、ぶどう組さん。

自分のなおしたいところを書いた手紙を、鬼に渡しに行きます。

IMG_1608 IMG_1614  IMG_1612  IMG_1610 IMG_1609

なきむしをもっていってください。

おこりむしをもっていってください。

よわいところをもっていってください。

IMG_1615

勇気を出して、鬼に手紙を渡せました。

みんながやっつけたおかげで、なんよう園から鬼が

逃げていきました。

よかった!よかった!

後は年の数だけ豆を食べて、今年1年の無病息災を

お祈りいたしましょう。

追伸

IMG_1617

3時のおやつは、鬼の豆マフィンでした。

つのを食べて髪の毛を食べて、目と口を食べてから

顔を食べる子が多かったですよ。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | おには~そと! ふくは~うち! はコメントを受け付けていません

1月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう!!

 1月26日、なんよう園は誕生会でした。

2歳児以上のおともだちが出席しました。

2歳のおともだちも椅子にきちんと座って

上手に話が聞ける様になったので、幼児組の誕生会に

先月から出席しています。

1月は、ばなな組のおともだちと、もも組のおともだち二人のお祝いをしました。

さすがに4歳になるおともだちは

大きな声で、受け答えができます。

おおきくなったね~。しっかりしたね~。

IMG_1528

パパ、ママも参加してくださいました。

パパから名前の由来を聞いて、感動したのは

先生たちでした。

IMG_1529

担任の先生から、手作りカードをもらいました。

IMG_1530

さあ、そして3歳になるおともだち。

これ、3とやっているんです。

成長しました。

こちらもカードをもらって。

   IMG_1533 IMG_1534

今日のお楽しみは、パネルシアターなんですが

みんなでじゃんけんで遊ぼうバージョンでした。

IMG_1535 IMG_1536

 自分がほしかったらグー

 いらなかったらパー

というルールです。

 IMG_1537

 なんと、2歳児さんもルールがしっかりわかる子がいたのには

 びっくりでした。

 みなさーん・・・って全体にせつめいしただけなのにね。

 IMG_1538 IMG_1527

 楽しい中にも、友だちをお祝いする気持ちを持ったり

 学年の違うお友だちと一緒に会に参加して

 刺激をもらったり。

 まして、誕生児だったら、みんなの前で

 しゃべらないといけないんです。

 

 何気なく毎月行っている誕生会も、確実に子どもたちを成長させて

 います。

カテゴリー: スタッフブログ | 1月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう!! はコメントを受け付けていません

もも組さん いっぱい遊べるね!!

もも組さんはいつも元気いっぱいです。

そして、たくさんたくさん歩けます。

今日はなんと、戸田川緑地まで歩いて行って

走ったり、遊具で遊んだり

また走ったり・・・

大人顔負けくらいいっぱい動いて

遊んできましたよ!

 

戸田川緑地について走る前のたいそうをしているところ

 IMG_2779 IMG_2778

さあ、ヨーイドン

IMG_2813 IMG_2814

転んだって泣きません。

     IMG_2780 IMG_2781 IMG_2782 IMG_2784 IMG_2785

こんなのにも乗っちゃいました。

みんな、ヒツジってわかったかな?

IMG_2787 IMG_2788 IMG_2789 IMG_2791 IMG_2792 IMG_2793

3人乗りの遊具に乗るために

順番待ちをしているところ。

IMG_2796

IMG_2797 IMG_2798 IMG_2799 IMG_2800

順番待ってたら全員乗れたね。

こんな、飛行機にも乗りました。

IMG_2801 IMG_2802 IMG_2803

IMG_2804 IMG_2805

IMG_2809 IMG_2810

そして帰りもまたヨーイドン

恐るべしもも組さんは、また走るんです。

  IMG_2812

 ここまでおいで―

とみんなで待っています。

 IMG_2815

保育園に帰って給食でしたが

食べるスピードが速い速い。

もりもり、おかわりもしてたくさん食べました。

明日はどこに行くかなー。楽しみ楽しみ!!

カテゴリー: スタッフブログ | もも組さん いっぱい遊べるね!! はコメントを受け付けていません

たこたこあがれ!!

新年明けて幼児クラスでは

しばらくお正月遊びをしています。

部屋の中では、かるたや福笑い、トランプなど・・

外では公園にみんなでたこあげに行っています。

 

IMG_2974 IMG_2975 IMG_2976 IMG_2977

ばなな組さんたちも

ビニール袋で作ったたこを、揚げるために

一生懸命走ります。

 

IMG_2947 IMG_2948 IMG_2949 IMG_2950 IMG_2951 IMG_2952 IMG_2953 IMG_2954 IMG_2955 IMG_2956 IMG_2957 IMG_2958

ぶどう、みかん組は昨年もやっているので

今年はたこを持って走るのも、糸の調節も

みんなとても上手です。

 

IMG_2959 IMG_2960 IMG_2961 IMG_2962 IMG_2963 IMG_2964 IMG_2965 IMG_2966 IMG_2967 IMG_2968 IMG_2969 IMG_2970 IMG_2971 IMG_2972 IMG_2973

晴れている日は、どんどん

たこを持って

戸田川緑地まで行こうと思っています。

カテゴリー: スタッフブログ | たこたこあがれ!! はコメントを受け付けていません